3月28日議事録

場所―大学(図書館、5号館1階)
時間―11:00〜13:00, 17:00〜19:00
出席者―石川、佐藤、島津、長久、中平、野本、藤本



内容―3月30日に行われる街頭アンケートで質問する内容を煮詰め、整理。

質問内容
①(京都の)寺や神社へ行ったことがありますか。
②京都観光のツアー、もしくは個人的に行き先を決めて観光したことがありますか。
③旅行(京都)の情報はどこで手に入れましたか。
④着物を着てどんな所へ行きたいですか。
⑤着物に興味がありますか。
  YES⇒最近着物を着ましたか。またはどんな時に着ましたか。
   NO⇒どうして興味がないのですか。
⑥着物を持っていますか。
  YES⇒着付けできますか。
   NO⇒着物を欲しいと思いますか。⇒(YESの場合だけ)着物のフリマの話へ。
⑦成人式で着物を選ぶ時に見比べたか。
 また、どのようなツールを使って着物の情報を得ましたか。
⑧口コミサイトを使ったことがありますか。
 また、ネットで服を買うことがありますか。
⑨(kimonotownを説明して)kimonotownというサイトがあれば利用したいですか。


という流れでアンケートをしていくことになりました。
①〜④はツアーに関する質問
⑤、⑥は着物全般の質問であり、そしてフリマの話へ展開するかもしれない質問。
⑦〜⑨はkimonotownに関する質問。



フリマの質問は
・普通のフリマに参加したことがありますか。
・フリマへ行く際の目的、またどんなイベントや店があれば嬉しいですか。
・着物のフリマがあれば行きたいですか。
・着物の中古は嫌ですか。



着物を着ている人には
①何かイベントがあるから着物を着ているのですか。(何故着物を着ているのか)
②着物を着てどこへ行ったりしましたか。また、これからどこへ行きますか。
③着物を着ていて得する出来事がありましたか。


外国人には
①着物を知っていますか。
②着物を着たことがありますか。
③着物を着てみたいですか。



連絡―藤本君が道路使用許可を取りに
   わざわざ右京警察署まで行ってくれました!感謝!!



今後―
・3月29日
10時に図書館のパソコンルームに集合です。
質問用のアンケートを再確認をしてアンケート用紙を作り、
アンケート調査の目標人数分の用紙を刷る。
外国人用の質問を英語で作る。


・3月30日
嵐山で街頭アンケートを行います!
10:30に京福鉄道嵐山駅前に集合です。
当日はゼミTを全員持参で、2人1組で手当たり次第アンケートを行って下さい。



間違いや不足などがあれば、訂正・補足してもらえるとありがたいです。
中平